5,000円以上のお買い上げで送料無料(沖縄を除く)

About KeepCup

How KeepCup started

きっかけはシンプルなアイデア、「捨てずに、何度でも使う」こと。
1998年、フォーサイス兄妹のジェイミーとアビゲイルは、メルボルンでカフェをオープンし、毎日大量の使い捨てカップのゴミが出るのを目の当たりにしました。
そして2009年、彼らは「KeepCup」を生み出しました。利便性を超え、サステナビリティとデザイン性を両立させた、世界で最初のバリスタスタンダードのリユースカップです。

Jamie and Abigail Forsyth, 1998

What makes KeepCup different?

POINT 1

コーヒーを愛する人のためのデザイン

KeepCupは、スペシャルティコーヒーをより美味しく楽しむために、バリスタの視点からデザインされた、世界初のリユースカップです。飲む人だけでなく、コーヒーを淹れるバリスタにも「使いたい」と思ってもらえるカップを目指すことで、リユースカップという選択を当たり前にしていきます。

私たちの「バリスタ・スタンダード デザイン」は、カフェの現場でスムーズに使えるようにデザインされています。業界標準のカップサイズに合わせた形、エスプレッソマシンの抽出口にぴったり収まる形状など、細部にまでこだわっています。

Learn more about Barista Standard Design

POINT 2

ロングライフデザイン

リユースカップが本当に環境にやさしいものになるには、作ってから使い終わるまでのライフサイクル全体を考えることが大切です。だからこそKeepCupは、製造のあらゆる工程や、各パーツの寿命まで見据えたデザインを心がけています。用途に合った素材を選び、長く繰り返し使えるようにすることで、環境への負担をできるだけ小さくしています。

KeepCupはすべて、高品質で食品にも安全な素材を使用しており、BPA、BPS、フタル酸エステル、鉛、カドミウムなどの有害物質は一切含んでいません。

Learn more about our materials

POINT 3

あなたとともに進化するデザイン

リユースカップをより長くお使いいただけるように、KeepCupはモジュール式で設計されており、各パーツを個別に購入して交換することができます。長年使って役目を果たしたパーツを取り替えたり、グラスのサイズを変えたり、その時々のスタイルに合わせてカラーを変えたりすることも可能です。

良いものを長く使い続ける。修理してまた使う。

KeepCupが大切にしているBuy once, Buy wellの考え方です。

Shop Spare Parts

KeepCupの今

最初のKeepCupがコーヒーラバーに届けられたのは、約10年前、オーストラリア・メルボルンの小さなデザインマーケットでした。いまでは世界65カ国以上、ここ日本でも多くの人々に愛用されています。

私たちは、KeepCupの「使い捨てカップをなくす」という世界的な使命を広めるために、日本正規代理店 Less Plastic を立ち上げました。カフェやショップ、そしてコーヒーを愛する人々へこの思いを届けています。志を同じくするビジネスや個人と協力しながら、これからも活動を広げていきたいと考えています。ぜひご一緒しましょう!

Learn more about KeepCup's Story

Ikebukuro Living Loop, 2024
カート 0

現在カートにはアイテムが入っておりません。